ご質問/ご要望/バグ報告 どうもありがとうございますmm 答えられる範囲内でご回答を差し上げます。
原因は3種類あります。
・原因1:充電中でない状態で、かつ、画面をオフにしている状態だと、機種によって通知がされにくい状態になります。ほとんどの方はこれに該当します。1.2.1以降は若干改善しました。
・原因2:一時的なサーバーの問題。まれにサーバーに不具合が発生することがあります。これについては検知し次第、Twitter(@furimawatch)の方で速報をお伝えしています。
・原因3:未知の問題。タイムラインにすら配信されていない商品が目立つようであれば、それは未知の問題である可能性が高いです。その際は、どのようなキーワードで生じたのかなどの詳細を教えていただければありがたいです。改善したいと思います。
(回答日:2016/03/26)
対応したいと思います。
暫定的な対応としては、普通のキーワードでカテゴリもまた検索対象に指定していただけるようにしています。具体的にいうと、商品ページにいくと「カテゴリー1」「カテゴリー2」「カテゴリー3」というカテゴリ名を確認できますが、これらの情報はキーワードでの絞り込みの対象です。例えば、メルカリのiPhone6本体はメルカリのカテゴリ第1階層「家電・スマホ」、メルカリのカテゴリ第2階層「スマートフォン/携帯電話」、メルカリのカテゴリ第3階層「スマートフォン本体」というカテゴリに出品されることが多いです。このカテゴリで絞り込みたい場合は、キーワードに「iphone6 家電 スマートフォン本体」と指定すれば、カテゴリ絞り込みとほぼ同等の機能を実現できます。「サイズ」「ブランド」「タグ」もまたキーワードの絞り込み対象に含まれます。
(回答日:2016/03/26)
調査したところ、プッシュ通知まわりに問題があることがわかりました。問題は解消され、今は通知がくるという認識なのですが、届いていますでしょうか?
まだ問題あるようでしたら調査いたしますのでご連絡ください。(メールでもOKです。hayashi.yoshiyuki.001@gmail.com )(回答日:2016/07/19)
ラクマをインストールしてください。インストールされているにもかかわらずジャンプできない場合、その商品が削除/非公開にされている可能性が高いです。WEBブラウザに飛んでしまう場合はこちらのやり方で解決できるようです。(回答日:2016/06/03)
出品者が値段を更新したことが原因と思われます。その限りではない様子でしたらバグの可能性もありますので、その際はお手数ですが問題のあった商品のタイムライン番号をお知らせください。(回答日:2016/06/03)
除外ワードで「nickname:りんな」のように指定いただくとニックネームでヒットしているものを除外できます。(回答日:2016/06/03)
商品にブランドデータが登録されている場合、そちらの情報も検索対象に含まれます。通常の検索と同様に指定することができます。
例えば、シャネルの商品ページを見ると、多くの場合「ブランド」の項目に「シャネル CHANEL」といった表記が確認できますが、これはその商品を出品時にそのブランドを指定して出品されたことを意味します。この「ブランド」の項目の文字情報も検索対象に含まれます。なので、アラートのキーワードに「シャネル」を指定すれば、ブランド項目に「シャネル」という文字が含まれる商品もひっかかります。
注意点として、同じブランドであっても各フリマアプリごとに表記が異なります。例えばシャネルはメルカリでは「シャネル CHANEL」なのに対して、フリルでは「CHANEL」です。両方をヒットさせるにはキーワードに「CHANEL」と入力するのがよいでしょう。(回答日:2016/05/19)
対応したいとおもいます。暫定対応として、Androidの設定の通知設定で一括でOFFにできるので、そちらをお使いください。設定→アプリ→フリマウォッチ→通知 から一括で通知OFFにできます。(回答日:2016/05/19)
対応しました。「nickname:にっくねーむ」のように指定できます。(回答日:2016/05/03)
アラートのポップアップ通知は失敗することがあります。タイムラインでは確実に確認することができます。タイムラインの配信はごくまれに取りこぼすことがありますが、タイムラインの取りこぼしでさえ目立つ(本家アプリと比べてヒットしているものがすくない)ようであれば異常ですので、その場合は具体的にどのキーワードでその異常が生じるかを教えていただければありがたいです。
(回答日:2016/03/26)
近いうちに対応します(回答日:2016/03/26)
2016/03/21は障害のため、新規登録したアラートについてはタイムライン配信やポップアップ通知がされませんでした。障害の対象範囲は 2016/03/21 00:40:04 〜 2016/03/22 00:00:09 に新規登録されたアラート全てです。この期間に登録したアラートの登録の復旧は2016/03/22 01:30ごろに完了しました。復旧以降は通常通りアラート配信やポップアップ通知が来始めるはずです。 (回答日:2016/03/22)
実装したいと思います! (回答日:2016/03/01)
version 1.1.8以降では少し短縮できるようにしました。「ご意見・要望」から「サーバーアクセス頻度変更申請」を選んでいただき、ご希望の秒数を半角数字で入力して送信してください。今のところ10秒が限界です><。この設定により、10秒おきに新しいアラートのチェックが裏側で行われます。 (回答日:2016/03/01)
追記:version 1.2.1以降では標準で0秒になりましたので申請不要となりましたので消しました(回答日:2016/05/29)
一部の機種で生じているようです。次のリリースで修正します。(回答日:2016/03/01)
充電中ではない状態で、かつ、画面を切っていると、ポップアップ通知がこない現象(たまにAndroidの画面をONにすると途端にたまっていた通知が現れる)が起きることを確認しました。この問題はversion 1.1.8以降で改善されています。ただし一部の機種やAndroidのバージョンでは完全に改善されていません。確実にポップアップ通知をリアルタイムに受けたい場合は充電を常にしておくか、こまめに画面をONにしてアプリがサボらないようにしてください。ちなみに、こちらで1.1.8の動作を確認したころ、Android6以上では、非充電状態で画面をOFFにして放置すると1時間ほどで通知が止まりました。この問題はさらに改善の余地がありますが、一旦1.1.8の改善で様子を見たいと思います。1.1.8以降でも問題が起きる方は機種とAndroidOSのバージョンを報告いただければありがたいです。(回答日:2016/02/29)
実現を予定しています。(回答日:2016/02/26)
version 1.1.8 以降では全角の記号「|」でもOR検索できりようになります。「きごう」を変換するとでてきますが、二回目以降は予測変換ですぐに入力できます(回答日:2016/02/29)
直接は指定できません。ですがキーワードはカテゴリ名やサイズ名も対象ですので、適切な検索ワードを指定することでカテゴリと同等の絞込は可能です。 (回答日:2016/02/26)
実現を予定しています。(回答日:2016/02/26)
検討させていただきます。(回答日:2016/02/26)
検討させていただきます。(回答日:2016/02/26)
実現を予定しています。(回答日:2016/02/26)
バージョン1.1.5以降でも、ポップアップ通知が2分以上遅れて通知される問題を確認しました。原因を調査中です。 サーバーが不調で遅れている時はTwitterでアナウンスしています。(回答日:2016/02/20)
原因1:数十秒以内の短い時間に連続してアラートが来た場合はポップアップ通知が不発になることがあります。この場合でもタイムラインでは見れます。
バージョン1.1.5以降では、ポップアップ通知が不発だったことを通知するように改善しましたので、完全に見落としてしまうことはなくなるはずです。 (回答日:2016/02/07)
原因2:ポップアップ通知領域にある一定数(機種により異なるが50くらい)以上の通知がたまるとポップアップ通知が起きなくなります。これを防ぐために、見終わった通知は消していただき、ポップアップ通知領域に常に空きを作ってください。(回答日:2016/02/07)
実現可能か検討中です (回答日:2016/02/07)
改善する予定があります。 (回答日:2016/02/07)
各アプリ内の検索の仕様はそれぞれ微妙に異なります。検索ワードが含まれていなくても関連する商品がヒットするようなフリマアプリもあります。フリマウォッチでは入力いただいた検索ワードが含まれなければヒットしない仕様となっています。 (回答日:2016/02/07)
改善予定です。しばらくお待ちください。 (回答日:2016/02/07)
検索機能の向上・拡充は開発予定があります。 (回答日:2016/02/07)
直接は指定できません。ですがキーワードはカテゴリ名やサイズ名も対象ですので、適切な検索ワードを指定することでカテゴリと同等の絞込は可能です。 (回答日:2016/02/07)